韓国映画『消防士 2001年、闘いの真実』感想:弘済洞火災と人間ドラマ

消防士 2001年、闘いの真実 ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。シネマート新宿で韓国映画『消防士 2001年、闘いの真実』を観ました。この作品は、2001年3月4日にソウルで実際に起きた「弘済洞火災惨事事件 … Read more韓国映画『消防士 2001年、闘いの真実』感想:弘済洞火災と人間ドラマ

映画『スーパーマン』:怒りのあまりペン立てを落として部下に拾わせる宿敵とバカ犬に注目したメモ

スーパーマン ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。TOHOシネマズ新宿で『スーパーマン』を観ました。以下、印象に残ったポイントをメモしておきます。 第3位:テンポが良すぎ クラーク・ケントの務める新聞社の編集長 … Read more映画『スーパーマン』:怒りのあまりペン立てを落として部下に拾わせる宿敵とバカ犬に注目したメモ

『28年後…』感想メモ・ベスト3:メメントモリの静かな衝撃

28年後… ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。TOHOシネマズ渋谷で『28年後…』を観ました。 ハリウッド大作のような派手な展開やスリルを期待している人には、たぶん刺さらない作品だと思う。だから、人にはあえて … Read more『28年後…』感想メモ・ベスト3:メメントモリの静かな衝撃

映画『ルノワール』感想ベスト3:少女フキの空想と現実のあわいで揺れる夏

ルノワール ナカデミー賞ノミネート、おめでとうございます。新宿ピカデリーで『ルノワール』を観ました。 1980年代後半の夏。バブル経済が膨らむ中、病気の父と働く母と暮らす11歳の少女フキの物語。早川千絵監督にとっては『P … Read more映画『ルノワール』感想ベスト3:少女フキの空想と現実のあわいで揺れる夏

映画『おばあちゃんと僕の約束』感想ベスト3:家族とお金と、静かなバンコクの風景

おばあちゃんと僕の約束 ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。新宿ピカデリーでタイ映画『おばあちゃんと僕の約束』を観ました。 舞台は、ゆるやかに時が流れるバンコクの古い町並み。祖母と孫、二人の関係性を描いたヒュー … Read more映画『おばあちゃんと僕の約束』感想ベスト3:家族とお金と、静かなバンコクの風景

『娼生』感想ベスト3:警官の執着とリアルな社会問題

映画『娼生』を新宿シネマートで観てきました。社会問題をテーマにした深刻なドラマですが、いくつか気になる点もありました。以下、印象に残ったポイントをランキング形式でまとめます。 第3位:騙されて売られてしまうのは怖い フォ … Read more『娼生』感想ベスト3:警官の執着とリアルな社会問題

映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』感想ベスト3:大学生のモヤモヤと春の痛み

今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。ヒューマントラストシネマ渋谷で映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』を観ました。 原作はジャルジャル・福徳秀介の恋愛小説。監督 … Read more映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』感想ベスト3:大学生のモヤモヤと春の痛み

『カウントダウン』感想ベスト3:香港人ってなんであんなに若いの?と本気で思う

カウントダウン ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。今日はシネマート新宿で香港映画『カウントダウン』を観ました。 ディザスター映画の王道ともいえる三重の危機――火災、放射能汚染、台風――が一気に押し寄せる未曽有 … Read more『カウントダウン』感想ベスト3:香港人ってなんであんなに若いの?と本気で思う

映画『サンダーボルツ』感想ベスト3:地味な奴らが世界を救うとき

サンダーボルツ ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。TOHOシネマズ新宿で、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)最新作『サンダーボルツ』を観ました。ヒーローじゃないけど、なぜか気になるヤツらがチームを … Read more映画『サンダーボルツ』感想ベスト3:地味な奴らが世界を救うとき

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』感想ベスト3:四角い世界に飛び込んだ、懐かしい時間

マインクラフト/ザ・ムービー ナカデミー賞ノミネート、おめでとうございます! 今日は新宿ピカデリーで、映画『マインクラフト/ザ・ムービー』を観ました。高校生の息子のリクエストで、吹替版での鑑賞です。 『マインクラフト/ザ … Read more映画『マインクラフト/ザ・ムービー』感想ベスト3:四角い世界に飛び込んだ、懐かしい時間