アフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー メモ・ベスト3:ロボの動きがクセになる

アフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。渋谷のイメージフォーラムで『アフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー』を観ました。亡命先ガーナでのヒトラー復活、巨大 … Read moreアフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー メモ・ベスト3:ロボの動きがクセになる

ファンタスティック4 ファースト・ステップ メモ・ベスト3:母は強し

ファンタスティック4 ファースト・ステップ ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。TOHOシネマズ日比谷で『ファンタスティック4 ファースト・ステップ』を観ました。MCU入りした新しいファンタスティック4。ギャラ … Read moreファンタスティック4 ファースト・ステップ メモ・ベスト3:母は強し

韓国映画『消防士 2001年、闘いの真実』感想:弘済洞火災と人間ドラマ

消防士 2001年、闘いの真実 ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。シネマート新宿で韓国映画『消防士 2001年、闘いの真実』を観ました。この作品は、2001年3月4日にソウルで実際に起きた「弘済洞火災惨事事件 … Read more韓国映画『消防士 2001年、闘いの真実』感想:弘済洞火災と人間ドラマ

映画『スーパーマン』:怒りのあまりペン立てを落として部下に拾わせる宿敵とバカ犬に注目したメモ

スーパーマン ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。TOHOシネマズ新宿で『スーパーマン』を観ました。以下、印象に残ったポイントをメモしておきます。 第3位:テンポが良すぎ クラーク・ケントの務める新聞社の編集長 … Read more映画『スーパーマン』:怒りのあまりペン立てを落として部下に拾わせる宿敵とバカ犬に注目したメモ

2025年上半期映画ベスト10|旅ブロガーなかしんが選ぶナカデミー賞

旅ブロガーのなかしんです。2025年上半期も、ちゃんと私の琴線を刺激してくれた作品を選べて嬉しかったです。 今年から再びソロでゲーム開発を始めてしまったので、映画館に足を運ぶ回数はやや控えめでしたが、それでも印象に残る作 … Read more2025年上半期映画ベスト10|旅ブロガーなかしんが選ぶナカデミー賞

映画感想記事、これからは簡略化することにしました

少しお知らせです。 これまで、このブログでは「ナカデミー賞にノミネートされた映画」について、毎回「感想ベスト3」という形でしっかり書いてきました。ですが最近は、観た映画の数とメモの負担が釣り合わなくなってきました。書こう … Read more映画感想記事、これからは簡略化することにしました

『28年後…』感想メモ・ベスト3:メメントモリの静かな衝撃

28年後… ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。TOHOシネマズ渋谷で『28年後…』を観ました。 ハリウッド大作のような派手な展開やスリルを期待している人には、たぶん刺さらない作品だと思う。だから、人にはあえて … Read more『28年後…』感想メモ・ベスト3:メメントモリの静かな衝撃

映画『ルノワール』感想ベスト3:少女フキの空想と現実のあわいで揺れる夏

ルノワール ナカデミー賞ノミネート、おめでとうございます。新宿ピカデリーで『ルノワール』を観ました。 1980年代後半の夏。バブル経済が膨らむ中、病気の父と働く母と暮らす11歳の少女フキの物語。早川千絵監督にとっては『P … Read more映画『ルノワール』感想ベスト3:少女フキの空想と現実のあわいで揺れる夏

韓国映画『脱走』レビュー:友情と監視が交差する心理サスペンス

脱走 ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。新宿ピカデリーで韓国映画『脱走』を観ました。 舞台は北朝鮮の軍事境界線。兵役を終えようとする軍人ギュナムは、密かに脱北を計画していました。ところが決行直前、部下のドンヒ … Read more韓国映画『脱走』レビュー:友情と監視が交差する心理サスペンス

映画『おばあちゃんと僕の約束』感想ベスト3:家族とお金と、静かなバンコクの風景

おばあちゃんと僕の約束 ナカデミー賞にノミネートおめでとうございます。新宿ピカデリーでタイ映画『おばあちゃんと僕の約束』を観ました。 舞台は、ゆるやかに時が流れるバンコクの古い町並み。祖母と孫、二人の関係性を描いたヒュー … Read more映画『おばあちゃんと僕の約束』感想ベスト3:家族とお金と、静かなバンコクの風景